トピックス

Topics

TOP > 農業ブログ > みんなで稲刈り
農業ブログ

みんなで稲刈り

令和7年10月27日に社員と協力して稲刈りを行いました!

秋晴れで心地よい気温の下で稲刈りを行いました。協力していただいた社員は6名で皆さん張り切って取り組みました。午前は会社前水田、午後は喬木村水田と1日通して行いました。稲刈りが初めての社員やベテランの社員もいて知識や技術を共有し合いながら作業を進めていきました。特にワラで束を縛るのは皆さん苦戦していましたが1日を通して上達したと思います。

体感としては会社前水田は日当たりが良く分げつも促進されていましたが、少し収穫が遅かったのか二番穂が出穂していました。二番穂は収穫した穂(一番穂)と比べると収穫量や品質は大きく劣ると言われており食用には適しません。脱穀でしっかり排除したいと思います。喬木村水田は東西が森林に覆われており日当たりは良くありません。雑草にも負けてしまい、分げつの少ない株が多くなってしまいました。来年の課題とします。

 

はざかけは束を渡す係と掛ける係の二人一組で作業を行いました。束を2:1に分けて交互にバランスよく掛けていきますが、掛ける位置が高く腕がパンパンになりました。はざかけが足らなかったので、後日増やして無事作業を終えることができました。来年はもっと作付面積が増えてはざかけの本数も増えると思うと恐ろしいです…。

脱穀・籾摺りは3週間後の11月17日からの週を予定しています。先輩社員から足踏み脱穀機をお借りして行う予定ですが、穂の丈が短いので腕を怪我しないように頑張ります。

Contact

お問い合わせ

ご相談は、以下電話番号または、フォームより
お気軽にお問い合わせください。

0265-23-3000

メールでのお問い合わせ

Recruit

採用情報

私たちと共に「創造力・人間力」に磨きをかけながら、
社会に胸を張れる仕事を始めてみませんか。

採用情報へ