トピックス

Topics

TOP > クラブ活動レポ > 【クラブ活動レポ】野食クラブ
クラブ活動レポ

【クラブ活動レポ】野食クラブ

令和7830日に野食クラブ初となるイカ釣りに行ってきました。

メンバーは「社員5名」と、釣り上級者の「社員M君のお父さん」+「お父さんの友達」の計8人です。

場所は福井県小浜市。小浜新港近くから船に乗っての釣行です。

出船が18時だったので、朝10時に飯田を出て、昼ごはんを食べ、地元の釣具店で仕掛けを購入し目的地に着いたのは
16時頃でした。少し休憩し18時前には漁船に向かいました。

今回乗ったの雲丸という船になります。
自分が乗った漁船では一番大きなもので、当日は約20名が乗船していました。

18時になり、いざ出港です!

1時間ほど沖に船を走らせ19時頃から実釣開始となりました。

仕掛けはエギという疑似餌を2つ使うイカメタルという釣り方をします。
1つは重いエギ(海中に沈めるための物です)※これにもイカは掛かります。
2つ目は軽いエギです。メインはコチラの軽いエギになります。

ポイントに到着し船長から水面から何メートルという指示が出るので、仕掛けを目的のタナに合わせます。
イカ釣りはここからシャクリという一種のイカが釣れそうな動きを竿で演出します。
するとエギが生きたエビや魚のように見え、そこにイカが食い付くというものです。

開始早々自分の竿に当たりが! 多分船で一番初めに釣りました!!!!!

イカを生簀に入れ、再び糸を垂らします。
すると、またまた当たりが!
立て続けに2杯目get!!

イカ釣り簡単???

釣れたイカは少し弱ってきたらジップロックへ入れ、持参の氷入りのクラーボックスへ入れます。直接氷に触れさせると
低温火傷するため、タオルを噛まします。
また、沖漬けにしたい場合はタッパーやジップロックに沖漬けの素を入れ生きたイカを入れると家に帰る頃には沖漬けが
完成します。
地元の釣具店に沖漬けの素が売っていて、O君が購入していたので、1杯分分けて貰い沖漬けを作りました。

初めの2投でいきなり釣れましたが、そこからは15分に1杯位のペースに落ち込みました。
やってみて思いましたが、誰かが釣れると、タナ(水深)を情報共有し皆で同じタナに合わせる釣りがメチャクチャ一体感
があり楽しかったです
!
23時頃まで釣りを行い自分が9杯プラス30センチ程のサバを2匹、O君が6杯、S君が5杯、M親子は合わせて28杯も釣り上げ
ました。
予定時刻になり寄港し実釣終了です。

8月末はイカ釣りシーズン終わりかけではありましたがピークには1人で100杯程釣る人もいるとか!?

家に帰ってきたのは朝の6時頃です。
疲れましたが、ここからイカの下処理を行い、冷蔵庫へ保管して就寝です。
昼頃起きて、沖漬け、刺身、イカ焼きを家族で美味しくいただきました。
初めてのイカ釣りでしたがとても楽しく、また行きたいと思いました。

今回参加できなかった人や、興味がある方は是非声を掛けてください!
来シーズンになりますが、貸竿もあるそうですので、是非一緒に行きましょう!

今後も楽しい企画を考えますので、是非野食クラブに参加してください!

Contact

お問い合わせ

ご相談は、以下電話番号または、フォームより
お気軽にお問い合わせください。

0265-23-3000

メールでのお問い合わせ

Recruit

採用情報

私たちと共に「創造力・人間力」に磨きをかけながら、
社会に胸を張れる仕事を始めてみませんか。

採用情報へ